〜人生が変わる読書〜

読書の面白さについて解説してます!

習慣化のコツ〜パート5〜

こんにちは、こんばんは!

テトラです!🌟

 

日曜の昼間っから絶賛サザエさん症候群なうです、、、笑

 

明日からまた1週間が始まるなんて信じられない〜、、

 

と言っても明日は訪れるので、

大人しくちゃっちゃと学校の準備を終わらせようと思います笑

 

今日の内容はでっかーいですヨォ〜!

 

スペシャル効果的な習慣化のテクニックをご紹介いたしますので、

ぜひ最後までご覧ください!

 

5、If then プランニング

 

はい、やってまいりました、習慣化の帝王。

 

習慣化の中で無人島に持っていくテクニックを一つ選べって状況になったら、

僕は迷わずこれを選びます!

(ま、そんな状況ないと思いますけど、、、笑)

 

If then(イフゼン)プランニング

を一言で言い表すならば、

 

「こいういう時、これをする!!」

です!

 

AしたらBする。Aの時Bするって表現した方がわかりやすいかな?

今まで日常的に行なっていることに、習慣化したい動作を結びつけて、

まるで鎖で繋がっているように行動を行うことで、

流れるように行うことができます。

 

例えば、「朝起きたら、腕立てを10回行う」

「家に帰ったらまず、その日勉強する参考書のページを開く」

などです。

 

この時のAは必ずしも動作じゃなくてもいいんです。

 

例えば、時間で設定する場合、

「17時になったらジムに行く」

「22時になったら、YouTubeを見るのをやめてお風呂に入る。」

といった感じです。

 

こういうふうに自分の中で設定することで、

行動の選択肢を減らすことができます。

それによって迷いがなくなり、スムーズにやりたいことに

取り掛かることができるんです!

 

また、If thenプランニングを使えば自分の性格を変える際にも役に立ちます。

 

例えば、普段人の悪いところばかり目に入ってしまう場合、

「人の欠点が目についたら、その人のいいところを3つ探す」

と自分の中で設定して、実行することができれば、

元々人の短所ばかりが気になっていた人でも、

半強制的に人の長所に気づくことができます。

いや、こうなったら、気づかざるを得なくなるんです。

 

 

〜If thenプランニングのルール〜

 

If thenプランニングのルールを簡単に紹介します。

A→Bの習慣を設定するときに、以下の3点を守ってくださいね😁

 

①Aは、できるだけ毎日起こること。

②Aは、できるだけ同じ時間、同じ場所で起こること。

③Aは、できるだけ安定して起こること。

 

です!

そんなに難しくはないですね!😆

 

このルールの目的はできるだけ毎日同じ環境下にある方が習慣化しやすいからです!

 

このルールさえ守ってもらえたら、If thenプランニングは最大限に効力を発揮できます。

みなさん、ぜひIf thenプランニングやってみてくださいね!

人生変わると思います!

 

さて、今日までで5つの習慣化のテクニックをご紹介してまいりました!

どれか一つでもいいのでぜひ実践してみてください!

 

実践してみた感想なども書いていただけると嬉しいです🌟

 

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました!

それでは〜!

 

 

https://tetra-blog.hatenablog.com/entry/book